「書式」メニュー

書式 → 線 を選択 (Impress および Draw)

書式 → オブジェクト → 線 を選択 (Writer)

書式 → グラフィック → 線 を選択 (Calc)

線と塗りつぶし バーで、次をクリック:

アイコン

書式 → 線 → 線タブを選択

Choose View - Styles - open context menu and choose Modify/New - Line tab (presentation documents)

メニュー 書式 → タイトル外枠タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → 凡例...外枠 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → 罫線 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → 目盛線...罫線 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → グラフの壁面...外枠 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → グラフの床面...外枠 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → グラフの表面...外枠 タブ (グラフドキュメント)

Choose Format - Line - Line Styles tab

Choose Format - Line - Arrow Styles tab

書式 → 表面を選択

線と塗りつぶし バーで、次をクリック:

アイコン

表面

Choose Format - Area - Area tab.

Choose View - Styles - open context menu and choose Modify/New - Area tab (presentation documents).

Choose Format - Title - Area tab (chart documents).

Choose Format - Legend - Area tab (chart documents).

Choose Format - Chart Wall - Area tab (chart documents).

Choose Format - Chart Floor - Area tab (chart documents).

Choose Format - Chart Area - Area tab (chart documents).

Choose Slide - Properties - Background tab (in LibreOffice Impress).

Choose Page - Properties - Background tab (in LibreOffice Draw).

メニュー 書式 → 表面...透過性 タブ (図形描画ドキュメント)

メニュー 書式 → 表面...透過性 タブ (プレゼンテーションドキュメント)

メニュー 書式 → グラフの壁面...透過性 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → グラフの表面...透過性 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → グラフの床面...透過性 タブ (グラフドキュメント)

書式 → タイトル → すべてのタイトル - 透過性 タブ (グラフドキュメント)

書式 → タイトル → メインタイトル - 透過性 タブ (グラフドキュメント)

書式 → タイトル → すべてのタイトル → サブタイトル → 透過性 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → タイトル → X 軸タイトル...透過性 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → タイトル → Y 軸タイトル...透過性 タブ (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → タイトル → Z 軸タイトル...透過性 (グラフドキュメント)

メニュー 書式 → オブジェクトの属性... → データポイント透過性 タブ (グラフドキュメント)

書式 → オブジェクトの属性 → 系列 → 透過性 タブ (グラフドキュメント)

Choose Format - Area - Shadow tab

Choose Format - Area - Gradients tab

Choose Format - Area - Hatching tab

Choose Format - Area - Bitmaps tab

Choose Format -

Choose Format - - Text tab

Choose Format - - Text Animation tab

書式 → 位置とサイズを選択

アイコン

位置とサイズ

オブジェクトのコンテキストメニューを開き、名前 を選択

オブジェクトのコンテキストメニューを開き、説明 を選択します。

Choose Format - Position and Size - Position and Size tab

書式 → 位置とサイズ → 回転タブを選択

アイコン

回転

Choose Format - Position and Size - Slant & Corner Radius tab

Choose Format - Position and Size - Callout tab (only for textbox callouts, not for custom shapes callouts)

メニュー 編集 → 制御点

アイコン

制御点の編集

メニュー 書式 → 文字 を選択します (図形描画機能)。

コンテキストメニューを開き、文字 を選択します。

コンテキストメニュー サイズ

コンテキストメニュー スタイル

コンテキストメニュー スタイル → 太字

アイコン

太字

コンテキストメニュー スタイル → 斜体

アイコン

斜体

コンテキストメニュー スタイル → 下線

アイコン

下線

コンテキストメニュー スタイル → 取り消し線

コンテキストメニュー スタイル → 影付き

コンテキストメニュー スタイル → アウトライン を選択します。

コンテキストメニュー スタイル → 上付き

コンテキストメニュー スタイル → 下付き

コンテキストメニュー 行間

コンテキストメニュー 行間 → 1行

コンテキストメニュー 行間 → 1.5行

コンテキストメニュー 行間 → 2行

メニュー 書式 → 配置 → 左揃え (図形描画機能の場合)

コンテキストメニュー 配置 → 左揃え

アイコン

左揃え

メニュー 書式 → 配置 → 右揃え (図形描画機能の場合)

コンテキストメニュー 配置 → 右揃え

アイコン

右揃え

メニュー 書式 → 配置 → 中央揃え (図形描画機能の場合)

コンテキストメニュー 配置 → 中央揃え

アイコン

メニュー 書式 → 配置 → 両端揃え (図形描画機能の場合)

コンテキストメニュー 配置 → 両端揃え

アイコン

両端揃え

Click Fontwork icon on Drawing bar

メニュー 書式 → グループ → グループ化

コンテキストメニュー グループ化

メニュー 書式 → グループ → グループ化 (文書ドキュメント、表計算ドキュメント)

メニュー 変更 → グループ化 (図形描画ドキュメント)

コンテキストメニュー グループ → グループ化 (フォームオブジェクト)

アイコン

グループ化

メニュー 書式 → グループ → グループ解除 (文書ドキュメント、表計算ドキュメント)

メニュー 変更 → グループ解除 (図形描画)

コンテキストメニュー グループ解除

アイコン

グループ解除

メニュー 書式 → グループ → グループを出る (文書ドキュメント、表計算ドキュメント)

メニュー 変更 → グループを出る (図形描画ドキュメント)

コンテキストメニュー グループを出る

アイコン

グループを出る

メニュー 書式 → グループ → グループに入る (文書ドキュメント、表計算ドキュメント)

メニュー 変更 → グループに入る (図形描画ドキュメント)

コンテキストメニュー グループに入る

アイコン

グループに入る